ヤバヤンギ構築
①概要

ネオヤンギラス(詳細)@あくのジュエル(すなおこし)
追い討ち/噛み砕く/ストーンエッジ/馬鹿力

ヤバコイル@こだわりメガネ(じりょく)
雷/ボルトチェンジ/ラスターカノン/めざパ炎
この二体を軸にYTを組んでみました。
理由は…
・環境のトップメタであるラティオスやハッサムに対して、追い討ちと磁力によってサイクル無効で倒すことができる。
(参考:ハルカ♂のポケモンてくのぶれいくブログ ファミ通カップ KP ファミ通本誌の特集でも同じような感じだったと思います。)
この一点に尽きます。
私自身ハッサムに対してかなり甘く考えていた面があり、ファミ通杯で使ったYTだと羽休めハッサムが重くて大変でした。
そこで、ネオヤンギラスやヤバコイルを用いてサイクルを迅速に崩せないかと考えたのが今回のYTになります。
しかし、この二体は闘・地という共通の弱点を持つため残り四体でのケアが必要になります。
以下、脇を固めるヤケモン四体。
ヤャラドス@みずのジュエル(いかく)
アクアテール/地震/ストーンエッジ/氷の牙
ヤットレイ@こだわりハチマキ(てつのとげ)
ジャイロボール/パワーウィップ/種マシンガン/地ならし
ヤドクイン@いのちのたま(ちからずく)
大地の力/ヘドロウェーブ/吹雪/大文字
ヤラクロス@かくとうジュエル(こんじょう)
インファイト/メガホーン/ストーンエッジ/寝言
結果的にはファミ通杯で使ったYTからヤティオス抜いてヤバコイルということになりましたが、結構悩みました。これでも地面に薄いのでヤイリューとか入れようと思ったり。でも、やっぱり抜けるところがない。ヤティオスは仕事も少なかったので今回はこれで良かったのかな。
②選出パターン
ⅰ)対 砂パあるいはそれに準ずるもの(ガブ入りスタン含む)
…基本的にはヤャラ、ヤット、ヤンギ。地面に薄いこのYTですが流行ってる地面といったら所謂砂パのガブ、ドリュ、ランドなのでこの組み合わせで十分見れます。ランドはちょっと重いけど。ヤンギは相手にラティがいなければ他のヤケモンに。
ⅱ)対 雨パあるいはそれに準ずるもの(ハッサム入りスタン含む)
…こちらはヤャラ、ヤバ、ヤンギ。雨パのテンプレがトノグドララティハッサムなのでこの形が安定します。特にヤバコイルがハッサム含めてブッ刺さりです。ブシンがいる場合は要注意。
あくまで上に挙げた例は基本形で、相手のPTを見て柔軟に変えていきます。
キノガッサ・ズルズキン・きせきらっきー、ポリゴン2→ヤラクロス
テラキオン・ローブシン→ヤドクイン
格闘に薄いので種族別にどのヤケモンで捌くか決めてあります。
バシャ・猿はヤャラドスで見るので流行ってる格闘は大体ケアできてる…はず。
ブシンをヤドクインで見るのはBDの種族値の関係で。
③使用感
地面と格闘に薄いということを頭に入れておけば回すのはそんなに難しくないです。
ヤバヤンギによるサイクル破壊は崩し速度が滅法速く、やはり楽しいw
落ち込んだレートも80くらい回復したのでしばらくこのYTで様子を見たいと思います。

ネオヤンギラス(詳細)@あくのジュエル(すなおこし)
追い討ち/噛み砕く/ストーンエッジ/馬鹿力

ヤバコイル@こだわりメガネ(じりょく)
雷/ボルトチェンジ/ラスターカノン/めざパ炎
この二体を軸にYTを組んでみました。
理由は…
・環境のトップメタであるラティオスやハッサムに対して、追い討ちと磁力によってサイクル無効で倒すことができる。
(参考:ハルカ♂のポケモンてくのぶれいくブログ ファミ通カップ KP ファミ通本誌の特集でも同じような感じだったと思います。)
この一点に尽きます。
私自身ハッサムに対してかなり甘く考えていた面があり、ファミ通杯で使ったYTだと羽休めハッサムが重くて大変でした。
そこで、ネオヤンギラスやヤバコイルを用いてサイクルを迅速に崩せないかと考えたのが今回のYTになります。
しかし、この二体は闘・地という共通の弱点を持つため残り四体でのケアが必要になります。
以下、脇を固めるヤケモン四体。
ヤャラドス@みずのジュエル(いかく)
アクアテール/地震/ストーンエッジ/氷の牙
ヤットレイ@こだわりハチマキ(てつのとげ)
ジャイロボール/パワーウィップ/種マシンガン/地ならし
ヤドクイン@いのちのたま(ちからずく)
大地の力/ヘドロウェーブ/吹雪/大文字
ヤラクロス@かくとうジュエル(こんじょう)
インファイト/メガホーン/ストーンエッジ/寝言
結果的にはファミ通杯で使ったYTからヤティオス抜いてヤバコイルということになりましたが、結構悩みました。これでも地面に薄いのでヤイリューとか入れようと思ったり。でも、やっぱり抜けるところがない。ヤティオスは仕事も少なかったので今回はこれで良かったのかな。
②選出パターン
ⅰ)対 砂パあるいはそれに準ずるもの(ガブ入りスタン含む)
…基本的にはヤャラ、ヤット、ヤンギ。地面に薄いこのYTですが流行ってる地面といったら所謂砂パのガブ、ドリュ、ランドなのでこの組み合わせで十分見れます。ランドはちょっと重いけど。ヤンギは相手にラティがいなければ他のヤケモンに。
ⅱ)対 雨パあるいはそれに準ずるもの(ハッサム入りスタン含む)
…こちらはヤャラ、ヤバ、ヤンギ。雨パのテンプレがトノグドララティハッサムなのでこの形が安定します。特にヤバコイルがハッサム含めてブッ刺さりです。ブシンがいる場合は要注意。
あくまで上に挙げた例は基本形で、相手のPTを見て柔軟に変えていきます。
キノガッサ・ズルズキン・きせきらっきー、ポリゴン2→ヤラクロス
テラキオン・ローブシン→ヤドクイン
格闘に薄いので種族別にどのヤケモンで捌くか決めてあります。
バシャ・猿はヤャラドスで見るので流行ってる格闘は大体ケアできてる…はず。
ブシンをヤドクインで見るのはBDの種族値の関係で。
③使用感
地面と格闘に薄いということを頭に入れておけば回すのはそんなに難しくないです。
ヤバヤンギによるサイクル破壊は崩し速度が滅法速く、やはり楽しいw
落ち込んだレートも80くらい回復したのでしばらくこのYTで様子を見たいと思います。
スポンサーサイト